Blog記事一覧 > ブログの記事一覧
みなさんこんにちは!
ランナーケア・サポートが得意なみやび整骨院、院長の立花です(^^)/
今日のブログのタイトルを見て
「どういう事!?」って思われた方、今どこかしらに痛みを感じていらっしゃる方は是非読み進めてみて下さい(*^^*)
今どこかしらに痛みを感じていらっしゃる方、その痛みをどのように対処していますか?
ご自身で何かしようと思った時、痛みのある所に対してストレッチをしたり揉んだりしていると思います。
病院や整体院、マッサージ屋さんに行かれたりしている方も、その時どこをアプローチしてもらいますか?
たぶんほとんどが「痛いところ」だと思います。
病院では痛いところのレントゲンを撮り、異常がなければ痛み止めや湿布を処方されて終わり。
もしくは痛いところを温めたり電気をするだけ。
そうではないですか?
整体院やマッサージ屋さんでもほとんどが痛い所だけを集中的にマッサージをしていると思います。
確かにその時は気持ちよくて少し症状が改善するかもしれませんが、すぐに元の状態に戻るなんてことはよくあります。
なぜか。
それは痛みのある所の本当の原因となっているところをアプローチしていないからです。
先日こんなことがありました。
左足のすねの内側の痛みが強く、歩くのも左脚を引きずっていた剣道部所属の女子中学生が来院しました。
診察を進めると、病態は所見やエコー検査から「シンスプリント」であるだろうと判断しました。
日頃の部活動に加え、体育での長距離走が引き金になってしまったのでしょう。
病院であればたぶん安静を指示されて湿布を処方されて終わりと思います。
私は絶対痛みを緩和することの出来る場所が必ずある!と思っていましたので、全身を評価しました。
すると全身、特に下半身の筋肉がとても緊張していました。
その中でも最も反応のあったお尻の筋肉を緩める施術を行いました。
大体5分ぐらいでしょうか。
その後、あれだけ痛くて脚を引きずっていたのがウソのようにスタスタと歩きました!
痛みは?と聞くと、
「ほとんど痛くない!!」
という返事が返ってきました。
ウソのようですが、これが真実です。
まさに木を見て森を見ずでした。
おそらく今回のような本当の原因が明確にされていないがために辛い痛みに長期間悩まされている方はたくさんいらっしゃると思います。
痛みというのは我慢すればするほど体に定着し、改善に時間がかかるようになってしまいます。
そうなる前に痛みを一日でも早く取り除きましょう!
私はそのサポートを全力でさせていただきます(*^^*)
最後までお読みいただきありがとうございました。
みやび整骨院 院長 立花毅
こんにちは!みやび整骨院、院長の立花です!
少しの間、投稿できていませんでした。
いつも読んでくださっている方々、申し訳ありませんでしたm(__)m
久々の投稿である今日は、イベント情報です!!
2月は日数こそは少ないですが、大きなイベントが2つ。
1つは節分。
皆さん、恵方巻は食べられましたか?
豆まきはされましたか?
私は、恵方巻を2本がっつり美味しくいただきました(*^^*)
最近はいろんな恵方巻があっておいしいですね!!
そして!2つ目のイベントは・・・
「バレンタイン」です!!!
チョコをもらえるかどうかドキドキしてしまいますね(≧▽≦)
特に男性は少し期待しちゃいますよね(笑)
そんなバレンタインにちなんで、みやび整骨院で期間限定のイベントを企画いたしました!
その名も
「バレンタインペアイベント」
2/13(月)~2/18(土)の6日間限定でなんと!
その期間にご紹介いただいた方がご来院くださると通常500円の紹介割引が!!
1000円になります!!!
しかも!
紹介割引は紹介いただいた方も適応ですのでとってもお得です( *´艸`)
・どこかに治療に行こうと思っているけどどこに行ったら良いかわからない
・今治療に行ってるけど、思うように治っていない
・今の身体の痛み、不調をどうにかしたい
と思っている方が近くにいらっしゃいましたら是非ご一緒にご来院ください!
みやび整骨院は痛みを取り除いていくための確かな技術があります。
さらに、1日でも早く痛みから解放されるように最大限のサポートを患者さんお一人お一人に合わせて行っています。
他院との違いを実感しに来てください!
もう一度言います。
6日間限定です!
たくさんの方々にお会いできることを楽しみにしております(^^)/
みやび整骨院 院長 立花毅
皆さんこんばんは!みやび整骨院院長、立花です(^^)/
今日も当院ブログをご覧いただきありがとうございます!!
今年も残すところあと1日となりました。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
2016年も多くの患者さんにご愛顧いただきました!
誠にありがとうございました。
振り返ってみるといろんな方のことを思い出します。
ぎっくり腰でまっすぐ立てないような状況で来院された方。
長年の腰痛に悩んでおられた方。
足の痛みでスポーツ活動に支障をきたしていた学生。
などなど、皆様それぞれ辛いお悩みを抱えてご来院くださいました。
治療の甲斐あり、良くなられて卒業して行かれた方。
現在も治療を継続中の方。
様々ですが、施術後や症状が無くなった時の驚きや笑顔を鮮明に覚えています(*^^*)
皆様の笑顔があったからこそ頑張ってこれました。
これからも皆様の笑顔のために精一杯のサポートをさせていただきますね!!
「絶対に良くするんだ!」
という熱い気持ちを持ってご対応させていただきますので、2017年もみやび整骨院を宜しくお願い致します!
それでは皆様、良いお年を☆
みやび整骨院 院長 立花毅
皆さんこんにちは!みやび整骨院立花です(^^)/
今日は「みやび整骨院ってどんなとこ?」第三弾!!
診察室について書きますね(*^^*)
みやび整骨院では、「診察」を詳細に行う事をモットーにしています。
診察無くして治療は出来ず。
ですね!!
その診察室には様々なものがあります!
まず、診察には欠かせない骨模型!
みなさん、人間のどこのパーツか分かりますか(^^)?
左から、肩関節、ひじ関節、足関節、手関節、膝関節です。
この画像を見て、「え?こんなに骨あるん!?」
と思った方もいるはず(*^^*)
ここで問題ですが、人体には一体いくつの骨があるでしょうか?
正解は約200個です!(206個と言われている)
凄いですよね~!
だからこそ細かな動きが可能なんですね(^^)
骨模型の下にはエコー(超音波観察装置)があります。
整骨院で唯一認められた画像観察装置です。
これで骨や靭帯、筋肉の損傷を確認しています。
ちなみに画面に映っているのは、足首の捻挫でよく傷める靭帯です。
何が何だかわかりませんよね(^^;
そうなんです!
しっかり見れるようになるには鍛錬が必要です。
当院グループのスタッフはみな超音波学会の会員であり、定期的な勉強会にも参加しています。
ですので、しっかりとした観察が可能です。
大きな怪我なのかわからない時や確認してほしい時、痛みが普通でない時などはお任せください(*^^*)
エコーから目を左にやると、
「目標達成のために」
という紙が目に入ってきます!
これはその名の通り、目標設定用紙です。
みやび整骨院には多数のケガをした運動部所属の学生も来院しています。
私の思いとしては、ケガをしたらマイナスに考えるのでなくむしろプラスに考えて欲しいと思っています。
「ケガで前線から退いている間にレベルアップさせる」
という思いからこれを書いてもらっています。
いわゆる意志表明ですね!
今現在、ほとんどの運動部が冬季トレーニング期にあり、より計画的でしっかりとした目標が求められます。
こうやって書いておけばこの冬季に何をすべきなのかが明確になっているので、後は行動するのみ!
学生のみんな、頑張っています\(^o^)/
まだまだ私の思いはたくさんありますが、暑苦しくなるのでこの辺にしときます(^^;笑
目標設定用紙の上には、これも診察になくてはならないものがあります。
モニターです!
これは病態の説明などを行う時に使います。
聞くだけでなく目でしっかりと確認して頂くことによってより納得して頂けます!
そして診察室の入り口付近には道具カートがあります。
ここには診察する上で必要な物がたくさん揃っています!
アルコール、血圧計、反射テストに使う打腱器、角度を測るゴニオメーター、メジャー、握力計、テーピングなどなど・・・
これらを用いて詳細な評価を行っています。
いかがでしたか?
まだまだありますが、みやび整骨院の診察室はこんな感じです!
他院などでよく分からないまま施術をしたという方をよく見かけます。
みやび整骨院ではそれは絶対にしません。
最初にも言いました。
「診察無くして、治療は出来ず。」
これからも皆さんのお役に立てるべくしっかりと診察させていただきますね(*^^*)
長くなりました。
最後までお読みいただきありがとうございました!!
みやび整骨院 院長 立花毅
皆さんこんにちは!みやび整骨院、立花です(^^)/
いつもオフィシャルブログをご覧いただきありがとうございます!!
今日のブログは予告通り、前回の続編です!!
前回の内容を知らない方
内容を忘れた方はこちらから確認できます(≧▽≦)
http://miyabi-no-1.com/post/post-4565
入り口を入るとまず受付の西尾さんか橋田さんが満面の笑みでお出迎えをしてくれます!!
そして下駄箱の上は秋仕様に!!
転がっているドングリは院の前に大量に落ちていたので拾ってきたものです!
ここに勤めて3年経ちますがドングリの存在は初めて知りました(^^;笑
(院の周りのこと知っているようで全然知っていなかったと反省しました・・・)
紅葉とのコラボ、いい感じでしょ?
そして奥に見えるのが、先日私が二見港に行ってきて拾ってきた貝殻、流木です(≧▽≦)
砂浜の砂と共におしゃれな感じに出来上がりました(^^♪
そして下駄箱の反対側に目を向けると
スタッフの紹介と日記が目に飛び込んできます!
日記は月一ぐらいで更新しています(^^)
それぞれ個性あふれる日記は好評です!
来院していただいた際は是非一度見て下さいね\(^o^)/
そしてそのすぐ隣にはおいし~いお水があります!
地元兵庫の名水。「六甲の天然水」です♪
温水、冷水共に出るので、暑い夏や寒い冬でも安心です!
その隣には雑誌たちがあります。
健康雑誌から旅本、ファッション系雑誌、カレーの本(笑)、私の趣味である陸上マガジン、愛読書のTarzanなどなど
豊富に取り揃えています(^^)
その反対側に目を向けるとまた大きなコルクボードが二つ並んでいて、
そこにはたくさんの情報が掲載されています\(^o^)/
これまで患者さんと撮らせて頂いた写真、プライベートでの活動報告などなど
ご来院の際は必見ですよ(*^^*)
みやび整骨院の待ち合いはこ~んな感じです!
いかがでしたか?
今までにご来院いただいていた方でも「へ~!」と思うところはあったのではないでしょうか(^^)?
まだご来院いただいたことのない方は是非ご来院の際にご覧くださいね!!
以上!待ち合い篇でした(≧▽≦)
次回、診察室篇につづく・・・
みやび整骨院 立花毅
皆さんこんにちは!みやび整骨院、立花です(^^)/
いつもオフィシャルブログをご覧いただきありがとうございます!!
今日のタイトルを見てこう思った方もいるはず。
え?今さら!?笑
なんでまた?
と一度ご来院いただいた方は特に思うかもしれませんが、みやび整骨院は日々進化しています!
なので今現在のみやび整骨院を知って頂きたかったんです(*^^*)
もしかしたら「へ~」と思うところもあるかもしれません笑
入り口です。
前面ガラスの扉は南西向きにあるので、夕方になると強烈にまぶしいのが難点ですが中までたっぷりと光が差し込むので明るいです!
扉の横に目をやると綺麗なお花たちがあります(*^^*)
このお花たちは受付の西尾さんと私立花が夏の炎天下の中、汗をタラタラ流して植え付けた傑作です(笑)
日々すくすくと成長中です(^^♪
目を少し東側にやるとブラックボードがあります。
ここには耳寄りな情報が定期的に更新されていますが、ちなみにこれ、誰が書いていると思いますか?笑
1)受付、西尾さん
2)受付、橋田さん
3)業者
4)院長、立花
さて、誰でしょうか!?
・
・
・
正解は!!!!
はい。私です(^^;笑
!?
知っている人もいたかもしれませんが、整骨院オープン後少し経ってからは私が担当しています。
最初は両面書くのに悩みに悩んで1時間以上もかかってしまう事もありました。。
今ではイメージさえ浮かべばさ~っと書けるまでになりました!ドヤ顔
しかし!もっともっと皆さんに見やすく耳より情報をお届けするために鍛錬していきます!!
近くを通った際にはぜひちらっと見てみてやって下さいね( `ー´)ノ
ちなみに!ブラックボードの写真をよく見て頂くと、ボードの横に何やらぶら下がっていますね!
これ、みやび整骨院自慢の痛くない産後骨盤矯正の手作りチラシなんですが受付、橋田さんの力作です。
橋田さん、絵のセンスがある意味抜群で「書いてくださいm(__)m」と依頼したらすぐに書いてくれて、内容がまた面白いんです!!笑
気になった方はぜひ持って帰って見てみて下さい\(^o^)/
待ち合いの事も続けて書くつもりでしたが、院の前の事を書いていると「あれも」「これも」とネタが思い浮かんでしまったので
続きはまた今度にします(笑)
待ち合い篇へつづく・・・
みやび整骨院 立花毅
皆さんこんばんわ☆彡立花です(^^)/
いつも当院ブログをご覧いただきありがとうございます!
今日は先日、治療を受けた方から嬉しいメッセージをいただきましたのでご紹介させていただきます(*^^*)
この方はみやび整骨院の本院であるひじり鍼灸整骨院に通院しておられる方で、先日私が本院の方で施術を担当させていただきました。
この方の症状は股関節部の痛みでした。
左の股関節を内側に捻ると痛むとの事でした。
私生活の動作としては、床であぐらをかくと痛いという悩みもありました。
また、この方はヨガのインストラクターをされており、あぐらをかけないと辛いとも言われていました。
この悩みを聞いた時に私はすでにピンッときていました!笑
なぜなら少し前に同じような動作で痛む患者さんを施術していたからです。
おそらくあそこをアプローチすれば楽になるはずだ!という確信の元、施術を開始しました。
予想は的中!!
アプローチした時間はほんのわずかでしたが、症状はほぼ改善していました!
さらに別の場所のアプローチを加えて、感じる症状はなんとゼロに!!!
これにはご本人さんもビックリ!
さらにセルフケアを指導して本日の施術は終了となりました。
すると翌日。
この方からSNSを通して嬉しいメッセージが届きました\(^o^)/
本当に嬉しいですね!!!
さらに!
他の患者さん宛にもメッセージをくださいました(^^)/
「ヨガインストラクターであってもメンテナンスしてますよ。大好きなこと、スポーツでも旅行でも体が元気だから楽しめるんです。自愛、自分のことを大切にしましょう。普段から自分の体をよく観察しておきましょう。筋膜リリース整体オススメです。」
というメッセージまでいただきました!
この方は今年ホノルルマラソンに挑戦もされるようで、トレーニングとメンテナンスをバランスよく継続していきたいと言う意思の元、頑張っておられます!!(もちろん、ヨガのインストラクター業も)
これからも本院にて他の先生方としっかりメンテナンスさせていただこうと思っています(*^^*)
ちなみに!この方、「Teiko」という名でヨガ活動をされています(*^^*)
ヨガに興味のある方、気になる方はぜひ↓↓↓↓
http://profile.ameba.jp/big-aloha/
みやび整骨院 立花毅
こんにちは、髙橋です♪
今日は、先日治療を卒業できました患者様の紹介です!
なんと、出身国はご夫婦ともに「ブラジル」だそうです!
奥様は20年、旦那様は10年ほど日本にいらっしゃるようで、とてもお上手な日本語で会話してくださるので、英語が苦手な僕はとても助かりました。
しかも、ブラジルの言語はポルトガル語だそうで、夫婦の会話は全く分かりません状態・・・笑
旦那様の症状は「ぎっくり腰」で初めて来院しており、ぎっくり腰を治すことはもちろんメンテナンス治療にまでこちらの提案通りしっかりと通院をして頂けて、とてもベストな体の状態で卒業して頂けました!!
奥様の症状は、坐骨神経痛でした。
お尻から足先にまでいたる痺れと痛みにもう2年も悩んでおられるようで、ぎっくり腰に鍼治療がとてもよく効いたことで、ご紹介して頂き来院して頂きました。近くの整形外科でズーーーット電気ばかり当てていたようで、何も症状の変化がなかったとのことです。
当院では、そのような症状にも鍼治療を使い2ヶ月で痺れ、痛みの症状をほとんど感じさせない毎日を送ることが出来るまでに回復していただく結果を出すことが出来ました!
治療としては、当院で鍼灸施術を行い、ストレッチやセルフケアの徹底です。
簡単な治療のように感じますが、当院で行う鍼の効果はもちろん大きくあるのですが、日常生活を行う時間の方が圧倒的に多いのです。ですので、当院のスタイルとしては、治療の頻度は必要ですがセルフケアの重要性にも着目し、入浴指導や運動指導も必ず徹底してもらい、一緒に症状を出にくい体作りを行っております。
ぎっくり腰とは、急に起きた腰の痛みを総称して言うのですが、原因は様々であります。
自己判断ではなく、レントゲン検査だけでもなく、必ず専門家にお任せください。
整骨院の先生は、「骨には異常ありません」と診断された腰痛を改善させることを一生懸命に施術しております。
何かお困りなことがありましたら一度お電話下さい。
みやび鍼灸整骨院 院長 髙橋敏明
皆さんおはようございます!立花です!
今日も当院ブログをご覧いただきありがとうございます!
みやび整骨院には学生もよく来院しているのですが
現在通院中で陸上競技部所属のI君が怪我を見事に乗り越え、克服し
先日開催されたユース地区予選にて4×100mリレーに出場し、チームとしての過去最高記録、地区2位という輝かしい成果を残しました!!
彼は当初シンスプリント(脛骨過労性骨膜炎)に悩まされていました。
シンスプリントは一定期間の安静にて比較的早く改善したのですが、
続けて左太ももの肉離れを発症してしまいました(;_:)
幸い肉離れといっても軽度でしたのでまた安静を指示して経過を観察していたのですが、
彼も高校生。
早く復帰したかったのでしょう。
痛みがましになった時期に自己判断で練習を再開してしまいました。(私も陸上競技部所属だったので気持ちはよく分かります(^^;)
案の定、痛みはすぐに再発し治りかけていたのが水の泡に…。
しかしこれが彼自身のケガに対する想いを変えました。
それからは自分のケガの状態を詳細に教えてくれるようになり、自分自身でもセルフケアを率先して行うようになりました。
私自身も彼の頑張りに応えてあげようと思い、一緒に練習会を行ったりしました!
そこでは彼の弱点を評価し怪我の原因となる動作になってしまわないようなトレーニングを指導しました。
指導してから彼はオフ日を利用するなどしてトレーニングにしっかりと励み、痛みの再発はおろか実力もアップした状態で復帰することが出来ました!!
本当によく耐え、良く頑張ったと思います!
今現在は定期的な来院とトレーニング、セルフケアで良い状態をキープできています。
さらに彼は陸上競技が本当に大好きで、みやび整骨院に来院した際には備え付けの「陸上マガジン」を食い入るように見ていますし、いつも陸上競技の話をしてくれます(*^^*)
こういうところもレベルアップの秘訣ですね!!
何でも好きなことは一生懸命になりますよね♪
今後も彼の期待に応えられるようなケア、トレーニングを提供していきたいと思います!!!
みやび整骨院 立花毅
「ご報告」
皆さま、いつもみやび鍼灸整骨院のブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。
今日は、重要なお知らせがあります。
開院より3年を過ぎ、この7月31日を最後に院長を務めさせて頂きました髙橋が退社する運びとなりました。
当院は、明石市大久保町にある「ひじり鍼灸整骨院」の分院として平成25年6月3日に開院致しました。
私は、専門学校を卒業し新卒で治療業界の右も左も分からないままに「ひじり鍼灸整骨院」へ入社し、
本院院長であります藤原院長に診察から治療までのとても大切な「症状の把握」(医師であれば、診断にあたります)を徹底的に教え込んで頂きました。本院には月間1500名を越す患者様が来院しており、一般的な「肩の痛み」や「腰の痛み」、「膝の痛み」、「足の痛み」などの患者様はもちろん、外傷(怪我)の応急処置から医師の同意が必要な患者様への紹介状の書き方・処置法・ギプスなどの固定装具の作製法などのとても貴重な勉強をさせて頂きました。また、本院には「珍しい疾患」も多く来院していた為、私たちの業務範囲の判断といった部分でも大いに貴重な学びを経験させて頂きました。
また、ひじり鍼灸整骨院の特徴でもあります「エコー観察」といった点では、とても難しい技術であり、専門知識もとてもとても時間を割きながら勉強・経験させて頂けたことが、多くの患者様の人生を大きく手助け出来たのではないかと思います。
入社から「ひじり鍼灸整骨院」「みやび鍼灸整骨院」への勤務を含め、10年以上の期間、治療家としての基盤、基礎を深く、また広く築き上げることが出来ました。これも、多くの患者様に支持して頂けていた為と感謝しております。
その10年を支えてくださった患者様と、院内でお会いできなくなることは本当に心苦しい思いでいっぱいです。
しかし、私はまた新たなるステージで治療家としての質、人間力を高め、もっともっと多くの患者様のお役に立てるよう精進して参りたい所存でございます。
最後になりましたが、みやび鍼灸整骨院は8月より「みやび整骨院」として鍼灸業務全般を取りやめ、新たに「フィジオアクティブHV」という低周波治療器を導入致します。こちらは、「痛みの改善」「筋萎縮改善」「筋トレ」の3つの要素を持ち、某有名アスリートにも愛用される最新治療器であります。また、現在まで行って参りました「整体」のカテゴリーに「筋膜リリース」という筋膜調整を取り入れ、痛みを伴わない整体を行える体制へと整えております。
当院でオープニングからひじりグループに入社し、3年間一緒に頑張って参りました施術スタッフの立花先生が引き続き、院長業を務めさせて頂きますので、どうぞ今後ともみやび整骨院を宜しくお願い致します。
みやび鍼灸整骨院の患者様、地域の皆様、地域の医療機関の皆様、関係者の皆様、本当にありがとうございました。
みやび鍼灸整骨院 院長 髙橋敏明